認知症に関する看護研究

   看護研究で転職を考えた?

転職を考えた・・・そんなあなたに


認知症の看護についての先行研究は数多く存在しています。認知症の看護を行う上での最大の特色は「高齢である」ということと「認知症」というキーワードになります。

 

関わり方や、看護の方法について個別性が現れやすく統一性の少ない問題が生じます。その為、認知症の看護については「質的研究」「事例分析」といった方法が取られることが多いように思います。認知症の方をとりまく環境:看護・介護スタッフの意識については量的研究も可能です。

 

認知症の高齢者をとりまく環境として、本人、家族、地域、環境…そして看護・医療という様々な要因があり検討すべき内容はあげやすいのではないでしょうか?その検討すべき内容に対して「どこまでが」看護の範囲なのでしょう。このことが研究の目的と方法になります。もしかしたら、「直接的な」看護の関われる範囲は少ないのかもしれません。しかし何かしらの糸口を見つけたのであればいかに広げられるかです。地域に働きかける道を探すことや、連携をもつということも大切な看護介入となります。

 

認知症の看護について看護研究を行う場合。過去に行われた先行研究の中にも方向性のヒントを得ることができます。

 

認知症の看護に取り組む上で感じた疑問

認知症の方のおかれた環境:病院(入院・退院)、施設(入所、デイサービス等)

                                          在宅(独居、介護者の有無、老々介護)

認知症の方の医療的背景:病気(慢性疾患、急性疾患)

看護・介護からの取り組み:転倒予防、関わりかた(コミュニケーションスキル)等